中学生の勉強

中学生の勉強

中学校の学習内容は小学校に比べて、あまり実生活ではなじみがないものが題材になったり、応用力にも重点が置かれるようになるので、どの教科も基礎からしっかり押さえた上で総合的な理解を深めておかないと、テストで良い点が取れなくなってしまいます。ただ、公立の中学校であれば一生懸命に勉強しないと付いていけないほどではなく、小学生時代に自主学習の習慣がある子なら、中学生活も余裕を持って送ることができるでしょう。

また、とくに受験を目標にする場合、塾などの民間の学習機関も当然有効な選択肢となります。もちろん『塾に通わせておけば大丈夫』ではありませんが、分かりやすい授業と受験に特化した様々な情報、それを踏まえた上での個別のケアは、間違いなく子供にとって大きな支えになるはずです。


中学生の勉強・懸念点

中学生の勉強には高校受験という将来に直結するリアルな目標があり、それに伴い、この頃から勉強を起因とした子供関係のトラブルが増えてきます。

中学校三年間の過ごし方が子供の未来に大きく影響することは親もよく分かっているので、なんとか勉強もがんばってほしいと力を注ごうとます。しかし中学生になったからといって、子供の生活習慣や生活態度が急に変わるわけではありません。現実的な課題を前に、これまでの勉強との向き合い方が問われることになります。


中学生でも意欲や志を持って勉強をがんばっている子はいます。そこまでではなくても『今やるべきことだと割り切って机に向かえる』これさえできていれば、仮に何か問題が出てきたとしても、改善策をいくらでも用意してあげることができるでしょう。

ただ、勉強に対して習慣もなく自主性も持てない、そんな子供の場合はとても難しく『あまり言い過ぎても家族間のトラブルになりかねないので、ある程度のところで子供任せにするしかない』多くの場合このあたりが現実的な妥協点となってしまいます。もちろん中には何かきっかけを見つけて勉強をがんばりだす子もいますが、親としてその少ない可能性に賭けるわけにはいきません。

将来『学歴だけがすべてではない。勉強をするしないは子供自身が決めればいい』そんな言葉を親の言い訳にしないで済むように、やはり子供の勉強は、小学生の頃からしっかり取り組んでおくことが必要です。

→ 高校と大学のお話


中学生になったら勉強がんばってほしい!

『中学生になる』それは子供にとって大きな区切りだけれど、生活習慣は急に変わらない